You are not logged in.
通常、プラグインがシェルフにない理由としてはふたつの原因が考えられます。
マヤスクリプトエディターでコマンドを実行すると、この原因かどうかを確認することができます。
次のテキストをPythonボックスに貼り付け、すべてを選択し、クリックして実行してください。
from mayaBeamer import main
main.run()
プラグインウィンドウが表示されたら、シェルフアイコンの欠落が原因ではないので、原因2に進んでください。
もし、プラグインウィンドウが表示されず、次のようなエラーがスクリプトエディターに表示された場合には:
ImportError: file <maya console> line 1: No module named mayaBeamer
それはインストールされていないか、あるいは間違った場所にインストールされているかということです。
デフォルトのマヤスクリプトのディレクトリーは次の通りです:
Windows: C:\Users\{YourUserName}\Documents\maya\scripts\mayaBeamer
OSX: /Users/{YourUserName}/Library/Preferences/Autodesk/maya/scripts/mayaBeamer
マヤを使う場合と同じユーザーアカウントでプラグインをインストールしたかどうか確認してください。そのユーザーアカウントには、アドミニストレーターの権限が必要です。
方法 1
レンダービーマーシェルフ (renderBeamer shelf)を削除し (ウィンドウ > 設定/タブ設定 > シェルフエディター)保存して下さい。 (ファイル > タブ設定を保存する)
レンダービーマーをアンインストールし、(スタート > レンダービーマー > アンインストール レンダービーマー on Windows OS)
再インストールし、アップデートを更新した後、マヤシェルフにプラグインが現れるか確認して下さい。
方法1で失敗した場合、方法2に従って下さい。
方法 2
ビーマーを再インストールした後、レンダービーマーシェルフが現れない場合、新しく作成して下さい。
*または、シェルフが現れた場合、シェルフ内に右クリックをして、編集(edit)を選択して下さい。その後ステップ「g」から続いて下さい。
シェルエディター (Shelf Editor)を起動して下さい:
ウィンドウ > 設定/タブ設定 > シェルフエディター
Window > Settings/Preferences > Shelf Editor;
「renderBeamer」(レンダービーマー)というシェルフを新しく作成して下さい;
新しく作ったシェルフの中に「run renderBeamer」(レンダービーマーを起動する)という新しいアイテムを作成して下さい;
「Icon Name」(アイコン名)のフィールドに下記のように記入して下さい:
(経路とユーザーフォルダーをお客様のニーズに合わせて変えても結構です)
C:/ユーザー/(個人の)ユーザー名/ドキュメント/maya/scripts/mayaBeamer/utils/mb.xpm
「Tooltip」(ツールティップ)のフィールドに下記を記入して下さい:
"run renderBeamer"
新しくできた「run renderBeamer」というアイテムを確認した後、「Command」(コマンド)タブに切り替えて下さい;
下記のテキストをパイソンボックス (Python Box)に貼り付けてエディターを閉じて下さい。
from mayaBeamer import main
reload(main)
main.run()
ファイル (File) > タブ設定を保存する (Save Preferences) を選択してプラグインを起動して下さい。一回閉じて再起動して下さい。(これでマヤを再起動する必要なくちゃんと起動しているか確認できます);
何かトラブルが起こった場合、ご連絡をお願い致します。弊社側では問題を解く為にアウトプットウィンドウ (Output window) と userSetup.py ファイルの内容を見る必要があるのでご準備をお願い致します。
Version 002
Offline